お金の勉強の始まり

お金の勉強

 こんにちは、今日はお金の勉強をするようになったきっかけを書いていこうと思います。

 約2年前、ある話題が世間を賑わせていました。それは「老後2000万問題」です。丁度、結婚等でお金について考えないといけないねと2人で話し合っていた最中での話題でした。結婚資金はどんな感じかなと悩む私達でしたが、老後のお金も不安を煽る話題でした。これを機にお金について勉強を始めてみることにしました!

 私はYOUTUBEでお金関係の動画を漁ることから始めました!旦那さんは本屋の本を読むことから始めてみたみたいです。数々の動画を漁る中で、最も聞きやすく、見やすかった「リベラルアーツ大学」「BANK ACADEMY」の動画でお金について参考にしていくことにしました!

 旦那さんは最初は胡散臭い動画じゃないかと疑ってました💦この頃はまだお金の関係の動画など怪しいものに違いないという固定概念があったと後に語っておりました(笑)。今では本当に様々な動画が増えていると感じます。

 リベ大では、まず、「貯める力を育てよう」と支出のバランスをコントロールする力の大切さを教えてくれました。収入と支出を、穴の空いたバケツに水が入り、穴から出ていくことに例え、この穴を塞ぐこと、穴を小さくすることでお金が溜まっていくとわかりやすく教えてくれました!

 そこで、二人で実際の固定費(必ず毎月引かれるお金)を紙に書きだしてみることにしました!当時は便利なサブスクに複数入っていましたし、携帯は大手3社のままで、格安スマホにはまだ謎の警戒感がある私達でした。特に旦那さんは親戚の勧めで入ったという貯蓄型の保険にかなりのお金を払っていました💦当時働き出して二人とも数年程度でしたので、収入もそれほどありませんでしたので、実際に固定で支出しているお金を書き出してみるだけで、確かにお金を貯めるには、バケツに穴が多すぎるなと感じました。下記は旦那さんが払っていた固定費の例です。(当時は旦那さんは実家でした)

旦那さん固定費
奨学金¥24,500
車のローン¥16,500
携帯代¥10,000
車の保険¥9,000
貯蓄型保険¥20,000
個人年金¥10,000
定期預金¥20,000
携帯ゲームへの課金等¥10,000
サブスク¥5,000
合計¥125,000


収入手取り¥160,000

 残りの差額で変動する遊ぶお金と食費を払っていたそうですので、手元に残るお金は残業代次第だったそうです😦このように書きだしてみることで見直す部分を把握することができました!お互い書きだして見せあうと、こんなことにお金を使っていたのかと驚いたのを覚えています(笑)。特に旦那さんの場合は携帯代、保険の見直しと解約、サブスクの必要性の検討から行うことにしました。携帯代は格安スマホに、保険代は最低限に、サブスクも最低限にするだけで約50,000円削減することができたそうです。

 極端だったので旦那さんを例にしましたが、このように月の固定費の削減から手をつけていくことにしました!すぐにお金が手に入るようなことはありませんが、真剣に考えてみなければ、今もお金を払い続けていたのかもしれないと思うとドキドキします💦

 ここからお金の勉強をさらにし、ファイナンシャルプランナー3級も受け、投資等も行う二人になっていったのですが、これがきっかけだったと思います。

 では皆様の何かの参考になりましたら。

コメント